ARIZONA買い付け紀行
アリゾナでは25軒のディーラーをまわりました。
(リストに挙げたぜんぶは無理でしたが、
偶然見つけたところや、ディーラーに紹介して貰ったところなど、
臨機応変でまわりました)
カーゴバンの荷台もいっぱいにすることが出来ました。
↑目玉商品のひとつ。
数をこなさないと厳しい・・といった部分では
カリフォルニアでの買い付けと同じだと実感しましたが、
小物が充実していて、
家具屋だというのを忘れるほどテンションがあがりました。
(小物だけの買い付けになったディーラーも多くて、
「日本へは航空便で送るのか?」とみんな訊くので
「20フィートのコンテナをチャーターして送る」と答えると、
えっ!て顔や、きょとんとした顔をされました・笑
もちろんあとから家具屋であることを伝えましたが)
家具は50年代頃のレトロなものがけっこう目につき、
12年半前の、
行き始めた頃の南カリフォルニアにタイムトリップしたみたいな錯覚になったことも。
↑そんななか、こんな子にKioに来て貰うことに。
景色はというと、
椰子の木が多いので、普通に町なかを走っているとカリフォルニアとそう大差ないのだけど、
ちょっと外れると、たちまちでっかいサボテンが姿を現し、
アリゾナにいるんだーってかんじになりました。
住宅地に入ると庭にサボテンがある家がけっこう多くて、
これにはちょっとびっくり。
↑こんな砂漠に似合うモダンデザインの家も多かった。
それもあってか、モダンに特化しているディーラーもありました。
重点的にまわったのは、下調べしておいたフレンチ系のところ。
サボテンにモダン建築・・・
町を移動していると、フレンチ系ディーラーがいくつもあることが不思議に思えてくる。
たぶん・・だけど、ここ数年の傾向なんじゃないかな。
出会ったディーラーも、数年前に開業したと言うひとも多かったし。
来る時期、今で良かったと思った。
そして買い付け初日の夜、
ホテルをうっかり通り過ぎてしまったときに、
フレンチ系のアンティークショップを見つけ・・・・
20時過ぎでしたが、明かりが点いていたのでまだやっているのかと思い、車を止める。
残念ながら鍵がかかっていましたが、店の奥の方で忙しそうに作業をするスタッフの姿が。
明日は、ここにいちばんに来てみようと思いました。
ドアに書いてあった開店時間の前に着いたのに、中にはすでに大勢のお客さんがいて、
レジではもう支払いをしているひとの列も出来ている。
いったい何、この店は・・・・!?
まるでフリーマーケット会場に来たみたい。
そうか・・!、
カリフォルニアにもあるけど、イベントのときだけオープンするショップなんだ。
聞けば「今日から三日間」のイベントとのこと。
なんてタイミングが良かったこと・・・!
しかし、活気がある。
お客さんが多いからだけじゃない・・・
三日間に懸ける想いが、商品のボリュームや隅々まで神経の行き届いた陳列となって表れ、
それが何かを発しているというか・・・・
とても楽しかったし、刺激にもなりました。
あと大きなお世話なのだけど、
アリゾナでもアンティークが愛されていることが嬉しくなりました(笑)
こんな偶然見つけたところで
思いがけず素敵な家具と出会えたら最高だったのですが、
残念ながら「これ!」と思えるものがなく、
その代わり小物が(ここでも・苦笑)集まりました。
アンティークモールもけっこう行きました。
↑なかなかお洒落な外観のモールも。
どこも大きい。
とあるモールの、フレンチ系のブース。
アンティークのパーテーション、
珍しいし、とっても素敵で、こんなのお客さまにも見せたいなあって思ったのですが、
状態が悪く、見送りに。
ほんとに惜しい、、、、、
エリアを狭めたので、二日間フルに動けました。
しかし、荷台にはまだ余裕が。
翌日の土曜は運送会社さんが17時までなので
ロサンゼルスへ帰るだけの日程だったのですが、
一軒くらいだったら・・・と、
朝いちにアンティークモールに行きました。
最後の最後に、久しぶりにアンティークミシンを買い付けることが出来、
「ワオ!」と、荷台を見てびっくりしたモールスタッフに
積み込みを手伝ってくれたお礼を言ってバンに乗り込み、
「これからみんなでLAに行こうね!」とビンテージたちに声を掛け、
アリゾナをあとにしました。
出来ればもっとまわりたかったですし、
「こう動けば良かった」とか、色々反省点もありますし、
ディーラー以外、何も調べなかったので、今になって町のことがもっと知りたくなってきましたし、
ほんとはアリゾナだったらモニュメントバレーに行きたいし・・・・、
なんて(笑)。
いや、でも、
今回行ってほんとうに良かったです。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.kio-deco.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/90